ブログのアクセスを伸ばす方法
ブログのアクセスが全然伸びないっ(:_;)
そんな時は、少しずつでいいのでSEO対策の勉強をしてみましょう!
アクセスを伸ばすには”コツ”があるようです。私もただいま絶賛勉強中ですっ!
本を買ってもいいし、ブログやユーチューブ、Twitterでも有益な情報は溢れています。
有名所で、下記本がお勧めです。漫画仕立てで読みやすく、しかも専門用語の解説もちゃんとありますので、十分勉強になります。姉妹版で、マーケティング版も有りますので、気に入った方は是非、是非。もちろん、私も読みましたよ。
私のお勧めブロガーさん
- ヒトデブログhttps://www.hitode-festival.com/
- マナブログhttps://manablog.org/
- yujibloghttps://yujiblog.org/
もっと他にもあると思いますが、今私がすごく参考にさせていただいている方々のブログです(ヒトデさんとマナブさんはユーチューブもとっても参考になりますよ。)
以下は、yujiさんのブログからの重要部分だけの抜粋です。
詳しくは、下記ブログをご覧ください。
ブログをアクセスアップするには?【初心者がやるべき対策は1つだけです】 | yujiblog
ブログのアクセスを伸ばす具体的方法
✔キーワードの入れ方
①タイトルに入れる
②メタディスクリプションに入れる
③H2見出しに入れる
④本文に入れる
✔メタディスクリプションにキーワードを入れる
・キーワードを2~3回入れる
・記事の要約を120文字以内にまとめる
・記事を読むメリットを伝える
✔H2見出しにキーワードを入れる
・キーワードをバランスよく入れる
・読者の読みやすさを優先する
✔本文にキーワードを入れる
・見出しに沿って記事を書き、自然に文章を作る
・共起語は自然に入る程度でOK
✔キーワードの探し方
①キーワードの重要性を理解する
②ブログのメインテーマを決める
③関連キーワードを洗い出す
④キーワードの検索ボリュームを調べる
✔キーワードの絞り込む4つのポイント
①検索ボリュームが100~500前後のものを選ぶ
②ロングテールキーワードを選ぶ
③競合が少ないキーワードを選ぶ
④YMYLジャンルを避ける
✔検索ボリュームの目安
・100未満:1位になってもそこまで読まれない
・500以上:競合が増えてきて上位表示できない
✔ロングテールキーワードのメリット
・競合が少なく、上位表示されやすい
・読者の悩みが明確になり、記事を書きやすい
✔ブログおすすめツール
①WordPress
②WordPressテーマ
③WordPressプラグイン
④ASP
⑤Googleアナリティクス/Googleサーチコンソール
⑥検索順位チェックツール
⑦ラッコキーワード
⑧キーワードプランナー
⑨スプレッドシート
⑩フリー素材サイト
⑪Canva
⑫かんたんリンク
⑬Google検索セントラル
⑭海外SEO情報ブログ
たくさんありますので、少しづつ勉強していきましょう(ー_ー)!!
時間を掛けて、ブログという資産を育てる
私もブログを初めてから、もうすぐで1か月(令和3年6月より)になります。日々、役に立ちそうなことを考えて、ブログにしていますが、まだまだ人の役に立てる記事が書けるようになるには、時間がかかりそうです。
(Rewrite追記):
ブログは、価値が有る資産です。個人の作品です。
最初から、価値ある凄い記事なんて書けるわけがありません。これは、実際に書いたことのある人ならわかることだと思います。
だからこそ、何度も何度も失敗をして、TRY&ERRORを繰り返して、力を付けていくものなのです。100記事書いたから、すぐに成功するものでもなく、悩みに悩んで、本当に人から読みたいと思われる記事を練り上げていくのです。
途方もない努力が必要です。どうですか?諦めますか?
やってみる価値が有ると思いませんか?
私の3年後の未来です。
【3年後の未来】
ブログが多くの人に読まれるようになり、経済的自立を果たした。アーリーリタイアで2時間半の通勤束縛から解放。毎日の時間を自由に使える。自分の経験が、人の役に立ち、ありがとうと言われるようになった。という未来。まだまだ、努力が足りないよな。#ブログ初心者とつながりたい https://t.co/mTRtSERZqG— Tatsuya | メタバース×NFT×英語 (@Tatsuya81817334) December 13, 2021
もがきながら、苦しみながら、楽しく、積み上げだけはコツコツしていきたいと思っています。
(ー_ー)!!
蛇足ですが・・・、30記事書き上げた頃の、幼い私のブログ。毎日更新していた最初の頃。
44歳 男性 素人がブログに挑戦してみた感想(30記事突破)(;^ω^)
尊敬するマナブさんの本です。
私に夢とアイデアを与えてくれた。
高い情報商材に手を出す前に、
本を読もう。
自分の頭で考えよう。
私は【日々勉強、できることからコツコツと積み上げる】をコンセプトにこれからも日々精進して参ります(*’▽’)。是非、Twitterでも気軽に絡んでください。お待ちしております!(^^)!
Thank you for reading my article.
Have a good life! (^_-)-☆
コメント