【ブログを始める際の意識すべきこと】
①ジャンル選定
テーマやコンセプトが定まっていないと、人が集まらない。アクセスに繋がらない。
↓
グーグルの評価が下がってしまう。
②決めた方向に沿った記事を作る。
サイトの設計図を考える。むやみやたらに書き出すと、コンセプトがブレブレになり、
読者の信頼を得られない。自分が読んで、おもしろい・読者登録したいと思える記事
はどんな特徴があって、自分の記事とどう違うのか、観察・考察してどんどん改善し
ていく。
③デザインと文章に気を付ける
せっかくアクセスしてもらっても、見た目ですぐに読者がページから離れてしまうと、
ブラウザの評価が下がってしまう。デザインは見やすく、シンプルでもOK。文章は長
すぎるものは読まれません。5行以上の文章があれば、注意しましょう。
④読者の疑問や悩みに答えているか?
自分の書きたいことを書くのもブログの楽しみですが、アクセスを集めて収益化を目指す
のであれば、徹底して読者目線でなければいけません。読者にとって、有益な情報である
からこそ検索上位にあがりますし、じっくり読んでもらい読者の信頼性も増します。アク
セスと収益はその後に必ずついてくるものと信じましょう。下手にゴリゴリのセールスラ
イティングをしてしまうと、逆効果です。
私も、最初はいきなりアドセンスを貼って、すぐに収益が上がらないかと期待をしたり、
毎日こまめにアクセス数をチェックしていましたが、その時間をもっと別の時間にあてた
方が有意義です。
⑤収益の導線設計
稼ぐ記事へアクセスを集める!!すべての記事でアクセスを集めようとせずに、記事ごと
にチームを組んで、リンクを貼り、稼ぐ記事でマネタライズする。野球に例えるならば、
1番バッターから9番バッターまでがそれぞれの役割を果たして、ランナーが溜まったら
4番バッター(稼ぐ記事)にホームランを期待する。
【まとめ】
最初のうちは、アクセス数は気にしないでOK。そもそも最初から、アクセスされる理由もないのでここは気にせず、テーマやコンセプトをしっかり定めて、将来的には専門性や一貫性のある記事を書けるように意識する。ある程度、記事を書きていくうちにコツがつかめます。
コメント