何度でも言います。絶対に遅くなんかない! 【40代でも人生を変える為に、ブログを書け!】40代でライティング・マーケティング・マネタイズを学ぶ
この記事は、【40代が、今から人生を変える為の渾身の10講義】の中の一つです。
10回の講義では、いま勢いのある分野を取り上げて、読んでいただいた読者の方が、少しでもその分野に興味をもち、ここが入り口となり、人生を変えるきっかけになることができればいいなと思い、10回の講義にチャレンジしました。
・え?40代だけど、大丈夫?難しくない?今さえら、遅くない?
大丈夫です。私がブログで成果を出せば、ここは証明できます。全力で成果を出して、やればできるんだよということを、証明します。よろしければ、応援してください!(*’▽’)
こんな方に読んでいただきたい記事です
- ブログを通して能力アップしたい方(ライティング能力、マーケティング能力、マネタイズ)
- 人生を自由に生きたいという夢がある方
- これからブログを始める、または始めたばかりの方
- 副業に興味のある方
- 人生を変えていきたい、と本気で考えている方
など。私の体験談や学んだことをアウトプットして、知識やマインドを共有したいと思います。
是非、ブログ仲間になりましょう!
ブログの勘違い。はっきり結論から言います。
誤解のないように、最初にはっきり言います。
ブログのマネタイズは厳しいです。簡単ではありません。長期戦です。
以下に理由を述べます。
- ブログのマネタイズは、たくさんの人に読まれてこそ、成果が望めます。しかし、簡単にはアクセスされません。
➡それでも、先ずは10記事とか30記事、60記事、100記事と継続して書き続け、アクセスがない中でも試行錯誤(Rewriteも含め)できるか。 - やり方にもよると思いますが、3年間頑張っても自分が思ったような結果が出ない可能性も十分にあります。
➡それでも、自分を信じてやり続けることができるか。 - 何か価値あるものを提供できるか?当然、マネタイズするためには人に対して価値提供をしなければいけません。何者でもない初心者が、何を価値提供できるのか?私は、6月まで寝っ転がって、TVの健康番組ばかり見ていた、何でもない人です。そんな私でも、何か価値提供できるのか?試行錯誤・工夫・考え方次第、と今後の私次第ですね。
上記を理解した上で、それでもブログでマネタイズしたいという方は、相当の覚悟が必要です。もちろん、ブログはマネタイズだけがメリットではありません。先ずは、自分と向き合い、ブログを書く目的をしっかり考えましょう。
ブログを書く目的
では、最初に厳しいことを言いましたが、ここからは覚悟を決めた人は読んでください。自分の目的をはっきりさせましょう。やりながら、色々なことに気づくので、どんどん変化していってもOKです。あくまで、考えた上でのこと。
- 副業(マネタイズ)が目的
- 勉強のまとめサイト
- 趣味の共有
- 情報発信の勉強
など。あなたは、何のためにブログを書くのですか?
ブログの凄いところ
例えば、マネタイズしたいとしましょう。
- その為には、価値提供できる記事を量産しなければいけない。➡半端ない労力・行動力
- 魅力ある記事は、文章力が優れている。分かりやすく、入りやすい➡洗練された文章力
- その為に、学ばなければいけない。自分の売りにしたいジャンル、マーケティング。➡分析力
- 学んだことを実践していく。いい記事が書けても、読んでもらわなければ意味がない。
WEBマーケティング、SEOなどについて学ぶ。SNSで掛け算で伸ばす➡能動的に考える能力
簡単に流れを書きましたが、上記だけでも凄いことです。本気でコミットしたら、こんだけの能力を上げることができるんです。学生でやっていれば、就活でもアピールポイントになります。人事担当者の理解がついてくれば。逆に、これを理解できない会社の人事がいるような会社は、やめといた方が吉かも。
サラリーマンの方であれば、ブログに本気で取り組めば、仕事能力が上がることは間違いないです。ブログでアクセス集める能力があれば、まず上位に上がれる人材(能力)です。出世できるかどうかは別問題ですよ。そこは、ネゴシエーション(私、これ捨ててます)の問題とかあるしね。(;^ω^)
40代がブログをやるメリット
夢がある
- マネタイズで成功すれば、何もしなくても自動でブログから収益が上がる。
➡有益であること - インフルエンサーにまでなれば、各所から仕事の依頼がくるらしい。例、本の出版、執筆依頼、講演依頼など。もう、芸能人みたいですね。
- ノマド、フリーランスで生きる道もある
➡実績ができれば、夢のフリーランスの可能性もある。会社勤めが向いていない、才能のある人もいると思います。会社に頼らずに、自分で自由に生きて行けるなんて素敵すぎますね。正しく、夢です。
失うものは無く、得るものは多い
- 何でもないと思っていた特技が、スキルになる(それを求めている人がいる)
- 自信がつく
- 低リスク
- 初期費用がサーバー代の月1,000円位で始められる
- 副業をノーリスクでやることができる
- 将来の資産をコツコツ築くことができる
- 情報を共有できる
- ライティングスキルが鍛えられる
- マーケティングスキルが鍛えられる
- 教え方が上手になる
- 思考が整理できる
- マーケットの動向に敏感になる
- 相手の立場に立って物事を考える習慣が身に付く
つらつら書き過ぎましたが、個人的に思う最大のメリットは
出会い・発見がある
インスパイアされる、ブログを始めるまで知らなかったインフルエンサー(厳選5人)
ここは、Twitterの記事と同じなんですが。
初心者の方は是非、必見・有益です。
- クロネコ屋さん @NINJAkusokuso
まずは、ツイートを見てください。すぐに、私が推薦した意味がお分かりいただけるかと思います。年収は億越え。特にお勧めは、無料メルマガ。有益過ぎる、為になるメールが1日1通、60日間毎日届きます。時間が無い人は、休みにまとめて読むもよし、コツコツ毎日読むも良し。『会社に頼らない稼ぎ方』を教えてくれるメンターです。私の考え方・方向性と、とても合っていて、分かりやすくて明快です。
- いれぶんさん @eleven_s_s
40代に夢と希望を与えてくれる。一昨年、Twitterを始めて『”わかりやすさ”と”優しさ”』を極めた方。Twitter関連売上1,200万、有料note4,000万部、月間最高売上330万を記録。オンラインコミュニティも速攻で300人越え。R3.12/31note発売【いれぶんのTwitter 運用基礎の基礎】500円。500円???神様ですね。安すぎて、価値観が崩壊します。
- マナブさん @manabubannai
億を稼ぐブロガーといえば、マナブさん。分かりやすいYouTubeも圧巻です。今は、ブログやYouTubeから距離を置かれていて、クリプト関連にコミットされています。有益な情報を最大限にGIVEしてくださる、メリットしかない方です。今後の最先端の投資をお考えの方は、今すぐにフォローして、一緒に学びましょう。マナブさんの仮想通貨関連の無料メルマガも必読です。有益でしかない。
- イケハヤさん @IHayato
有名人なので、今更ですが。私は最近まで無知であった為、同じく知らない人もいるであろうという趣旨で、ご紹介させていただきます。会社員少し、ブロガー、ユーチューバーを経て、今ではいろいろなことをやられていますが、代表はCryptoNinjaの運営者。今はNFTやメタバースを中心に据えて活動されています。フォローして、話を聞いているうちに、NFTやメタバースに詳しくなれますよ。勉強しようという気持ちにさせてくれます。今は、高知県の山奥で暮らしていらっしゃるようで、そこからのvoicy(音声アプリ)を毎日、配信されています。面白い人です。大好きです。
- ヒトデさん @hitodeblog
ブログと言えば。いう間でもなく、ヒトデさんですね。私のWordPressコノハウイング申し込みは、ヒトデさんの紹介記事から始まりました。まだ、何も知らなかった頃ですね。最初の先生ですね。ブログに関することなら、間違いないです。YouTube動画も何回も参考にさせていただきました。私は、ヒトデさんの話し方や雰囲気も個人的に大好きです。
絞りました。間違いなく有益な方々です。
共通点は、みなさんマネタイズに成功している。試行錯誤の天才。突き詰めた人たちです。今、同じ時代に生きている、私の大好きな先生であり、ライバルです(笑)嘘です。
上記だけでも十分過ぎるぐらい、有益だと思います。消化しきれないぐらいの有益さ。こんな風に生きられたらいいなあと、憧れ・夢をくれた方々です。そんな風に思わせてくれる人を、自分で探してみてください。上記は、あくまで私の体感で、きっかけとなった方々です。
ブログのコツ
継続する
楽しむこと、ワクワクすること。これが最大の継続できる技です。
経験上から、頑張ったり、無理していたら、絶対に長くは続きません。
基本情報処理技術者試験にチャレンジして、つくづく思いました。受験勉強、辛すぎる。
ブログ書きたい、本読みたい、映画見たい、寝たい、眠たい、逃げ出したい・・・。思い出しただけでも、ぞっとする。でも、ど根性で乗り越えた。仕事と家事と受験勉強のトリプルは、本当に修行だった。メンタル壊れかけたし、お腹と頭痛いし、体調悪いし。
それでも、戦略を練り上げて、挑戦した。この経験は、大きかった。
今は毎日、ずっと、ひたすら考え続けています。
暇があれば、考えている。暇じゃなくても、考えている。何かメモしている。アウトプットしている。
次々と、アイデアは浮かんでくる。突き詰めるには、試行錯誤と時間が必要。
失敗しても、そうか、こうすると駄目か、へーっ、次。て感じで楽しい。次は、別の方法を試そう、とか。
それは、もう好きなことなので、全くもって、苦ではありません。ワクワクでしかない。たとえ、成功しなくても、現実に今を最高に楽しんでいる。しかも、そこには夢もある。
まずは、なんでもやってみること、行動してみること。やってみないと分からないことに、気づいていない人が多い。頭で理解しても、行動しない。みんな、悪い意味で大人になってしまっている。
そんなことして、意味あるの?今更?ブログ、Twitter始めた?(笑)
気にしないし、気にする必要ない。生き方は、自分の目で見て、自分で決めるもの。信じたものに突き進むだけ。(課金する場合は、くれぐれも慎重に。何万円もするものは、危険です。中には本当に価値ある物もあるとは思いますが、そこは、大人の目を持ちましょう。慎重に。初心者がいきなり大金をかけるのは、危険だと思います。)
ブログに、Twitterのレバレッチ(テコの原理)を効かす
Twitterで、フォロワーさんが増えていくと、自分のツイートを見てもらうことでブログを書いたことを知ってもらえる機会を作る。要は、宣伝を自分でするのです。これは、楽しいし、効果ありました。フォロワーさんは、優しい。アクセスしてくれる。そこから先は、自分の腕次第だけどね。
分かりやすい例
私の場合、毎朝6時台にツイートしています。
ブログを書いたら、そこでまずアピールさせていただきます。例えばこんな感じで。
【まだまだ、できる】
今、決めました。「40代から人生を変える為の10回講義」のブログを書きあげます。目標年内、厳!
第1回40代から人生を変える為に、ブロックチェーンを勉強する
第2回40代から人生を変える為に、The sandboxに挑戦してみる
第3回40代から人生を変える為に、Play-to-earnを学ぶ— Tatsuya | メタバース×NFT×英語 (@Tatsuya81817334) December 25, 2021
みやいな、感じです。こうすると、そこそこ人の目に触れることが期待できます。これも試行錯誤ですね。
特に、ただのサラリーマンが書いたブログですから、ほうっておいたら誰も見てくれません。自分から、積極的にアピールに行くが吉。記事の中身が有益であったり、人の興味を引くものでないと、その後のリピーターが見込めないのは別問題ですが。明らかに、導線がはっきりしているので、やりがいはありますよ。
こうして、少しでも書いた記事が日の目を見るようにプロデュースしていくわけです。強者はインスタやユーチューブなど使えるものは全て使い倒していますが、私はブログ×Twitterでいきます。書いてからグーグルに認識されるまでに時間が掛かり、待っていてもなかなかアクセスされません。せっかく良いブログを書いても、誰にも見てもらえなければ書いた甲斐がありません。
そこで、普段からTwitterでフォロワーさんとコミュニケーションをとっていると、記事を読んでもらえるチャンスです。実際に私はこの方法で、ブログのアクセスを伸ばしています。
Twitter×ブログで、自分を売り込む
上記の流れから、自ら商品を作って、Twitterを使って宣伝しない手は無いでしょう。
リアルタイムで、しかも無料で宣伝できるところが、Twitterの強いところ。
先ずは、
- なんでもいいのですが、楽しく継続するために、自分の好きなことが吉。自分の売り・ジャンル・何の人かを明確にする。
これをヘッダーの紹介分に書くことにより、自分が何者なのかを一目でわかるようにします。 - 誰でも有益な情報が欲しい
有益と言っても、特別なことでなくてOK。
例えば、Twitterの分析にはソーシャルドッグが有益ですよ、こちらです、とか。
どこどこの無料期間が今だけ、1か月プラスいつもより長いですよ、とか。
マネタイズしたいなら、クロネコ屋さんの無料メルマガが有益ですよ、とか。
自分が探していて、あっこれは有益だ、と思えるものは他の人にも有益なはずです。 - 優しさ大事(悪口は言わない。愚痴は、極稀に言うかも)
誰でも、褒められたらうれしいです。特に人間の心理を勉強して。マズローの欲求5段階説って聞いたことありますか?承認欲求(自己顕示欲)や自己実現欲求というものがあり、それを満たしてあげることがフォロワーさんに喜んでもらい、フォローを増やすコツです。”いいね”や”リツイート”をうまく活用して、コミュニケーションを図りましょう。 - 「速報性の原理」を理解する
相手の欲求を叶えてあげることで、相手はこちらに好意を抱いてくれる。そうなれば、「速報性の原理」が生まれてくる。人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければと思う心理のことです。
多くの人は、特定のコミュニティの中で自分だけが得をすると、居心地の悪さを感じ、自分が受けた恩を他の人にも返したいと思うのです。
何を売りとするか?
例を挙げます。
- noteの販売
- プロフ添削
- オンラインサロン運営
- アイコン・ヘッダーの製作
- 各種コンサル(初心者さんに教える)
- ブログアフィリエイトへの導線
などがあります。なにができるか、出来なくてもまずはやってみることが大事。段々とやっていくうちに、技術力は後から付いてきます。行動が大事ですね。
黄金の羽根の拾い方
どうせなら、自由に生きたい。
会社や国に束縛されずに、自由になるためにはどうすればいいか?
そんなことが、可能なのだろうか?
答えは、
やってみなければ、分かりません。
しかし、はっきりしている真実が有ります。
それは、走り出さなければ、出航しなければ、何も変わらないということです。
会社や国に奉仕して、上司の言うことをしっかりきいて、人生を真面目に全うする。流れに逆らわず、無理せず、無難を選ぶ。そんな人生も、個人的には有りだと思います。良きです。それは、人それぞれです。全然、尊重します。
しかし、私は今、この歳で、これから、走り出すことに決めました。というよりも、いつの間にか走り出していました。
今の時代は、個で情報発信することができて、【国や会社に頼らずに生きていく術を身に付ける】ことができる時代です。
やるか、やらないかは、あなた次第です。
健康で、無理をせず、穏やかな人生も悪くありません。
時代を読んで、自分の頭で考え、行動し、失敗し、それでもワクワクしながら、試行錯誤を繰り返して、今とは違った景色を追い求めるのも良し。
Twitterには、可能性が詰まっている。ヒントがたくさん、落ちている。仲間やライバル、将来のお客様もいるかも。
さあ、あなたならブログを、どのように活用しますか?
それでは、Twitterでお会いしましょう!
Tatsuya | メタバース×NFT×英語 (@Tatsuya81817334) / Twitter
Thank you for reading my article!
Have a good life!!(^_-)-☆
第1回【ブロックチェーンを解説】非エンジニアでIT苦手、スマフォを人差し指でポチポチの文系中年おじさんでもわかるブロックチェーン
第2回【The Sandboxに挑戦】40代男性が遊びながら、最先端のブロックチェーンや仮想通貨を学ぶ!!
第3回【Play-To-Earn】プレイトゥーアーン略してP2Eに挑戦!? ファミコン世代の40代中年サラリーマンが、ゲームで稼ぐって!?
第4回【まだ間に合う、来年に向けて目標管理シートを作成】40代低年収サラリーマンが、今から3年で本気で人生を変えるには!
コメント