号外 NFT・仮想通貨ブログで成果が出るのか!?
すぐに始めたい方は、こちらへ。
仮想通貨ブログが熱い!!
市場は?
NFTやWEB3.0は今後大きく伸びる市場であることは間違いなさそう。日本人で実際にOpenSeaにWallet(財布)を繋いでNFTの取引を行っている人は、想定で約1万人位と言われています。
日本人口の0.00012%です。
5000人に1人とかいう世界です。
何を言いたいか?
この記事に興味を持って見ていただいた方は、かなり早い(アーリーアダプター)で、良いポジションにいます。
今後は、NFTの認知度がどんどん上がっていきます。
そして、保有してみると分かるのですが、自分のwalletに好きなNFTが入っていたり、Twitterのアイコンにしてみると、ワクワクします。
それに伴い、仮想通貨を始める人が増えていきます。そうなった時に、これから始める人が参考になる記事を量産しておくことが重要。
その為に、今はコツコツ記事を書いています。そう遠くない未来の種蒔きです。
既に成果を出している仮想通貨ブロガーもたくさん出てきています。
私の目指すブログは、サラリーマンや主婦のような忙しい人でも、コツコツ学ぶことができて、将来に希望を持てるブログを書くことです。
NFTブログは、これから今まで以上の波が、必ず来ます!!
その時の備えて、コツコツ分かり易い記事を積み上げて、私のような特別な才能の無い忙しいサラリーマンでも、ちゃんと成果を出せることを証明する。
壁にぶち当たる
ブログの壁
この分野が間違いないっ!と、確信して記事を書いてコインチェックのアフィリエイト申請をしました。
しかし、待てど暮らせど、申請の返事がきません。Twitterのスペースで、今は仮想通貨の提携申請がなかなか通らない、と聴いたことを思い出しました。
私もアクセストレードで、ことごとく仮想通貨関係の申請が落ちました。
ここで、かなり自信を無くしました。受験に落ちたような感覚でした。
せっかく記事を書いてやる気がグングン上がってきたところなのに。
肝心のアフィリエイトの申請が通らない。何の成果も出さない記事だけがポツーンと。
今まで、順調だっただけに想定外で落ち込みました。
今思えば、記事の数も足りていないし(1記事しか書いていないのに申請してしまった)、雑記ブログの中に埋もれていた為、落ちても仕方ない。(;’∀’)
思考して、対策と改善
先ずは観察
まずは、NFTブログを書いている人や自分の好きなクリエイターさんのブログを研究。
そして、ブログの構成をNFT・仮想通貨が全面に出るように見た目を変更。
記事を書くにあたっては、自分が実際にNFTを始める準備をしながら、画面をスクショ。
随分面倒くさいですが、一つ一つ記事にしていった。
私のブログ記事は、これからNFTを始める初心者の方が参考にできる分かり易い記事を意識。
NFTの魅力は?
どうやって始める?
お勧めの取引所は?
私自身が苦労した点や注意すべきポイントを記事にしました。
これが最後だ・・・。
これに落ちたら、メンタル的にブログを続けることができないかも・・・。
諦めかけていた、そんな時に・・・
サラリーマンにブログはキツイ、キツイ!?(;_;)
最近、家のことや仕事でうまくいかない状況が続いていた。
更に追い打ちをかけるように、ブログもTwitterもしんどく感じ始めていたのは、事実。
良質で、読んだ人が喜んでくたり、役に立つ記事を書こう!!
と思うと、それなりに時間が掛かる。
しかし、サラリーマンや主婦には、平日はほんとに時間がない。主婦の方もそうだろう。
一日仕事や家事を終えた後で副業を本格的にやるとか、マジでキツイ。
やってもやっても結果が出なければ、キツくなって、止めたくなる気持ちはよくわかる。
集中して取り組めるのは、週末ぐらい。
これでは、ブログで稼ぐなんて夢のまた夢。
才能も無い、量もこなせない、睡眠不足だけが日々募っていく。
もう駄目か・・・。
もしや成果発生!?
まずは、こちらをご覧ください。
本日3日目のクリック数、2件。
とほほー。先は長いかぁ。
と、落胆していたその時、なんと右の方に発生件数1件が!
まだ承認前なので、ぬか喜びにならないように、控えめに興奮しています。
※後日談➡ぬか喜びでした(笑)。成約には至らず(笑)
手応えと心構え
環境が全て
やはりどこに身を置くかが重要だ、ということがよく分かった。
提携から3日でもう既に1件成果が発生!
凄い。
これは、私のブログが凄いのではなく、NFT・仮想通貨分野に波が来ているということ。
同じ人間が、同じようにブログを書いても、人が集まる場所で、人の目につかなければ駄目。
当たり前ですが、収益には繋がりにくい。
日本のマイナースポーツで一番になっても、それはそれで凄いことです。
が、収益を上げるのは難しいのと同じです。
どうせなら、メジャーなスポーツで上を目指した方が稼ぐには効率が良い。
稼ぐという意味では、NFT・仮想通貨ブログは間違いない、と確信。
ただし、競合が多いのも事実。
分かりやすくて面白い記事は既にたくさん有る。
その中で、自分の特徴をどう出していくのかがポイント。他と差別化を図ること。
私の記事は、徹底して分かり易さにこだわる。
分かり易さならだれにも負けない、というのが私の売り。
NFTをやる人口が今よりもっと増えて、今後始めたいという人が訪れてくれるブログを目指す。
まとめ
行動と検証の繰り返し繰り返しが全て
絶対にあきらめない方がいいです。諦めかけたちょっと先に、成果が待っている。
これからは間違いなく、NFT・仮想通貨ブログは伸びていきます。この分野の特価型ブログ記事を今のうちに量産していくことが成功への道(私もここを目指します)。
自分で実際にやってみることが、まず初めの一歩。
その経験が全て記事の材料になる。自分の体験を次の人に伝える。その経験を求めている人が必ずいる。
自分で口座を開設して、実際にビットコインやイーサリアムを買ってみること。
自己投資の一つです。
本を読んでいるだけじゃ駄目。
話を聴いて、やったつもりでも駄目。
私もよくやりがち(笑)
初心者の方が口座開設するなら、最初はわかりやすい取引所がお勧めです。
第4回【40代からのNFT】コインチェックで口座開設 5ステップで解説
皆様にとって、有意義な人生でありますように。
Thank you for reading my article!
Have a good NFT-life!!(^_-)-☆
コメント