【NFT初心者向け】真のWeb3を体現する新NFT企画『BAKYUN!』

真のWeb3とは?今、最も熱いプロジェクトを

日本発で世界へ!みんなで盛り上げよう

 

目次

始めに

毎日聴いている『voicy』という無料音声アプリの中から、注目すべきNFT企画の話題がありましたので、情報共有させていただきます。

この記事は創始者さん達の”熱い熱い”想いが私の胸にグングン刺さり、みなさんと共有したく記事を書いております。どんどん更新もしてまいりますので、最新情報が欲しい方は記事を追ってください。また、ブロックチェーンの基礎知識やNouns、NFTについて知りたい方は私の【初心者の為のNFTブログ】にある過去記事を参考にしていただけると、より理解が深まるかと思います。この記事の最後にURLを貼っておきます。

では、本題へ。

創始者紹介

【パジさん:起案者。Tokyo Otaku Mode Inc. – COO】

 

【かねりんさん:全体統括。Media DAOの運営者、voicyパーソナリティ】

 

【いただきますマンさん:広報担当。ランチの自撮りYouTuber】

 

その他に、

【キャラクターデザインを作成する若き天才クリエイターのYukiさん】

【WEBに精通する天才エンジニアのsyouさん】

を加えて、5人でスタートします。

追記

あの伝説のエンジニア、中島聡さんが特別アドバイザーとして、参加されることになりました!これは本格的に凄い!

中島聡さんのvoicyはこちら。無料で中島さんの話が聞けるんて凄いことですよ。分かりますか?
https://voicy.jp/search/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E8%81%A1

新NFTコレクション『BAKYUN!』略してBQN!とは?

新NFTコレクション『BAKYUN!』とは、「日本のNFTコレクションを、世界に向けてリーチさせるためのキュレーション(収集した情報を分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて共有すること)メディアの立ち上げ」です。

Web2の世界からの脱却、世界を席巻してきたGAFAM(Google、Amazon、Facebook-Meta、Apple、MicroSoft)を超える時代が今、ここまで来ている。株主や経営陣のような中央集権が無く、権力とお金の分散化、真の公平性、自立した組織。真のNFTクリエイター支援を行う企画、その哲学や思想を持った組織を、世界に先駆けて立ち上げよう、そんなプロジェクトです。

このプロジェクトは、パジさん、かねりんさん、いただきますマンさんのzoomでのチャットの中で奇しくも生まれたそうです。

Web3やDAOの話題がどんどん広がってきていて、実際にコミュニティを立ち上げる人も出てきてましたが、ほとんどが今までの株式会社と変わらない(現状、Nouns DAOが一番の理想形と言われている)。Web3やDAOの真の思想や価値観を活かしきれていない、このような状況に最近ずっと気になっていたんだ、というところから。

3人のモヤモヤが合致して、では我々で真のWEB3、DAOを日本発で立ち上げようじゃないか!というのが事の発端です。(文字では伝わりませんが、ここに至るには喧々がくがくとした、殴り合いまではいかなくともつかみ合いに近い、熱っい議論の中から生まれたものとのことです。熱量が凄いですねっ!!)

Web3的な発想、NFTやブロックチェーンの特徴を活かしたDAOを作りたい

Web3的な発想とは?

  • パーミッションレス(誰でも自由に許可なく参加できる)
  • 中央集権がない。株主も経営者もいない。
  • 売上利益はコミュニティの共有財産へ(トレジャリーウォレットという透明性のある共有の財布へ入る)
  • 意思決定の権力は、みんな平等。1人1票の投票権を持つ。

これらは性善説に基づいており、あくまで常識の範囲内での自由。公序良俗に反するものや犯罪にかかわるもがあれば、そこは創業者が排除することができる強制権は残っている。最低限の権力にとどめる。

 

『BAKYUN!』の中身は?

目的の一つ:クリエイター支援

コミュニティに集まったお金を、コミュニティの同意があればクリエイターも活動資金を先に得ることができるということも考えられる。

ファンアート・二次創作を活発にしていく仕組み(まだ極秘プロジェクトで明かされていません)。

クリエイター支援を目的としています。
趣旨は、「日本にはこれだけ素晴らしいNFTクリエイターがたくさんいるのに、海外のNFTコレクター(いわゆるクリプト長者たち)に作品情報が届いていないという課題を解決するため。」

収益について、あくまでクリエイター貢献のための企画なので、当面は「なし」。
可能性があるとしたら、このキュレーション・メディアを通じて、海外コレクターにNFT作品が買われたクリエイターさんからの支援が美しいと考えます。
共感を覚えた方からのスポンサードはウェルカム。

うまく回りだせば、DAO化を目指す。
私が想定する運用が回るまではトップダウンで進めます。

 

売上・利益は?

『BAKYUN!』の創業者をBチームと呼んでいますが、この方たちには売り上げは一切入りません。ここの理解は、難しくて当然です。なぜかというと、資本主義社会では、営利活動が絶対であり、儲けることが前提としてある社会で、私達は今まで生きてきたのですから。儲けない仕組みを一生懸命作り、熱く語るって意味がわからん。当然です。

え???
じゃあ、ボランティアなの?

違います。これは、壮大な志高き実験なのです。資本主義社会をひっくり返すかもしれない、WEB3を前提とした、今までに前例のない熱い取り組み、夢です。ここから得られる知見や経験は、お金では買えません。取り組んだ人、参加した人、向き合った人の血となり、肉となるのです。だからこそ、大の大人がこんなに熱くなっているんですよ!!

NFTの売り上げは、コミュニティの共有ウォレット(トレジャリー)の中に入ります。もちろん二次流通した際の利益も同じく、コミュニティの財産となり、一部のお金持ちや権力者にお金が集まる仕組みを排除してあります。ここには、株主のような存在も有りません。これが、WEB3的なところの一つです。

意思決定権は?

売上は入りませんが、NFTの1%を保有します。100枚売れれば、1枚。成功例のNouns DAOでさえ、一人10%です。意思決定権(投票権)もその割合に応じていますので、ここは株主の株の保有率と似ていますね。

投票権は、いくつ保持していても1人1票です。お金持ちが有利にならないような仕組みです。

 

NFTの販売は?

時期は未定ですが、時間勝負であり、このメンバーさんなので間違いなく早いと思います。情報を追っていきます。

今流行りのリビール販売(何が当たるかわからない、ガチャガチャ方式)は敢えて、敢えて行なわないとのことです。理由は、そこにはエンタメ性はあるが、大きな目的の一つであるWeb3の本質ではないからです。

これは今のホワイトリスト(人気NFTを優先して購入できる権利)の配り方に一石を投じるやり方です。現状のホワイトリストは、コミュニティへの貢献度に応じて、中央管理者が配布する人を決めているという意味では、完全な非中央集権ではありません。そこで、『BAKYUN!』では画期的なCandyという仕組みを取り入れるそうです。Candyとは、DAOのメンバー同士が評価し合うことができる(360度評価)、具体的にはいいと思った案件には絵文字・いいねを送り、それが公の評価となり、ホワイトリストの獲得に繋がっていくという、配布する人もDAOメンバーで決められるという至極公平な仕組み。

 

チェーンは?

予定ではオムニチェーンに対応予定。オムニチェーンとは、LayerZeroで複数チェーンをまたげる画期的新技術とのことです。とても難しいですが、創始者メンバーのsyouさん(エンジニア)が開発しています。

 

CC0:(クリエイティブ・コモンズ・ゼロ)

二次創作活動を最大化するために、CC0を宣言。許可なしで商用利用もロイヤリティ還元も不要なフリーライセンスで、最もWeb3的な著作権へのスタンスを示します。

 

ロードマップは?

もちろん、ロードマップなんて存在しません。コミュニティの方向性は、あくまで参加者が決めていくものであり、そこに明確なロードマップが存在していては、目指すところのWeb3的ではありません。DAOの純度を上げるためには、むしろ邪魔なくらい。

 

 

運営陣が儲けない仕組みが、COOLな時代!?

ブロックチェーンを開発したサトシ・ナカモト(謎の人物?組織?AI?未だに謎です)は、仕組みを作って消えていきました。もの凄くロマンがあります。ブロックチェーンという仕組みは、決して富を独り占めしようという発想では作られていません。

イーサリアムを考案したヴィタリック・ブテリン氏(ロシア系カナダ人のプログラマ、起業家)も一定のイーサリアムは保持しているものの、それで儲けようという発想ではないようです。

これらの思想の源流は、運営者が売上利益を独占したいという発想ではなく、非中央集権的な、だれでも自由に参加できて、権利は一部のお金持ちが牛耳るコミュニティではなく、平等に投票権を持てる仕組み。

 

今までの株式会社は、株主への利益の貢献を目指し、株主や経営者の為にありました。よって、事業から得られた利益は当然、株主や経営陣へ多く配分され、現場で働いている人間は、多くはサラリーで雇われ、大きな夢は抱けませんでした。これがコツコツ会社の為に働いて、社会に貢献して、生活を成り立たせていく世の中の大きな仕組み、400年近く続く資本主義社会の仕組みです。

世の中は、産業革命やweb1のインターネット革命を経て、WEB2の世界に進化していきました、その中で、GAFAM(Google、Amazon、Facebook-Meta、Apple、MicroSoft)に代表されるビッグテック企業が出てきて、世の中のお金や権力は中央へ流れていく仕組みが出来上がりました。我々は、指をくわえて見ているだけ、普段の消費生活の中で知らない間に中央に貢献しています。

言いたいことは、決して、これらの事象が悪いということではなくではありません。資本主義の素晴らしい成果でもあります。

しかし、世の中に完璧は有りません。資本主義にも限界があります。

本当に心の底から今のままの資本主義世界でいいのか?

世の中はこれでうまく回っているような気がしていたのです。気づかなかっただけで。いや、気付かないふりをしていたのかも。

ここで、常識をいったん無視して考えてみよう。

今のままで、世の中本当にいいのだろうか?

もっと公平にチャンスや機会があるべきでは?

本当に頑張っている人が報われる組織形態とは?

ここに、今まで出てきたWEB3やDAOの可能性が詰まっているのです。まだ、可能性の段階ですが。今の資本主義社会をひっくり返すような、社会を変える仕組み・思想・哲学がここにはある。『BAKYUN!』は純度100%のDAOを作りだす、今までにないCOOLでHOTなプロジェクトなのです。

アーリーメンバー募集

1/ 今日は、日本のNFT作品を海外NFTコレクターに届けるTwiter上のキュレーション・メディア案を書き殴っていきます。本気の案です&興味ある方は引用RTください。DAOを目指すオープン・プロジェクト予定、クリエイター/コレクター/PM&D/営業/マーケター/運用/スポンサーなど全方位で募集します

— paji.eth / パジ@NFT注目 (@paji_a) November 23, 2021

現状、

  1. 海外営業
  2. webデザイナー
  3. discordのモデレーター

を募集されています。自信とやる気に満ち溢れている方は、是非応募されるといいと思います。

応募方法は、パジさん若しくは、かねりんさんのツイッターにDMをしてください。

 

最後に

自分が運営アーリーメンバーとして参加しているような錯覚で語ってしまいましたが、私は一参加者、しかも単独外からの応援者です。勝手に共感して、感動して、ワクワクして記事を書いています。こんな世界があるのかっ!!と、驚きを隠せません。本当ならば、運営側に立候補して、このコミュニティを盛り上げるアーリーメンバーに加わりたいのですが、残念ながら持ち合わせている技量が足りないのです。中に入り込むには、英語力、周辺知識、ITスキルどれも足りない。足てまどいになってはいけないので、せめてブログ記事を書いたりtwitterで拡散したりして、外から応援します。そして、コミュニティに参加して、できることには積極的に関わり、この壮大な実験を一緒に盛り上げていきたいと思います!!

まだ全ての情報を拾いきれていませんし、明らかになっていない部分もありますので、順次更新して参ります。楽しみにしていてください!!

 

 

最後の最後に

僭越で大変恐縮で、笑い者のちょっとクレイジーな発想ですが、私も夢を追いかけます。

40代でも遅くない、素人でも遅くない、まだまだ努力をすれば人生を好転させることはできる!そう信じています。

この歳で、始めてipad Proの中古を手に入れました。何をやろうとしているのかって?

そう、作品を自分で作って、クリエイター側の人になるのです。勉強と下積みが必要です。

人の心を動かす作品を作りたい、本気でそう思いました。時間は掛かるかもしれませんが、2~3年なんてあっという間です。とにかく、生きている内にしか夢は実現できない、待っていても何も変わらない、何か行動を起こし、一歩でも前進しよう、そんな毎日です。

みなさんもNFTの準備だけでもしておきませんか?意外かもしれませんが、準備や出品なら、ポリゴンを使えば無料で出来るんですよ。イーサリアムではなく、ポリゴンです。詳しくは、こちらを。【40代からのNFT 】第8回 NFTで必須!Polygonとは?

NFTは聞いたことはあるっていう人はかなり増えてきました。TVやSNSのおかげですね。しかし、まだ実際に触っている人は、ほんの僅かしかいません。5000人に1人とかです。デジタルデータであることや、仮想通貨の知識も必要なことが最大の壁かもしれませんね。時代の方向性は間違いなくそちらへ向かっています。今からでも始めて、少しでも早く学ぶことを強くお勧めします。

キャンペーン期間の今なら、軍資金の2,500円分のビットコインがもらえます。
この機会に口座を作って準備しましょう。口座を作って、イーサリムを購入し、ポリゴンに変えれば、ガス代と言われる手数料はほぼかかりません!

コインチェック

NFT・仮想通貨を始めるならば、まず取引所に口座を開設するところがスタートになります。こちらで詳しく解説しておりますので、ご覧ください。(どこでも無料で開設できます。初心者には分かり易くて、さわりやすいコインチェックをお勧めします。)

公式サイトですぐに申し込みたい方は、こちらをどうぞ。
コインチェック
コインチェック

 

皆様にとって、有意義な人生でありますように。

Thank you for reading my article!
Have a good NFT-life!!(^_-)-☆

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンセプト:会社員・主婦でも稼いで楽しめる、自由になる為の知識を発信。仕掛けを作る側の人。NFTブログ、ツイッター、マネタイズ、ブロックチェーン、メタバース、マネーリテラシーなど、今後役に立つ情報を発信します。「コツコツ積み上げれば人生は変えられる」を証明する。趣味:読書、映画、自然観察。モットーは「失敗を歓迎し、走りながら考え、楽しくFUN!FUN!FUN!」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次