【初心者の為のNFT】Crypto Ninja Partnersを買いました!

CNP、買っちゃいました!

目次

CNPって何?

10/22現在、2ETH近く迄上昇(約40万円!!)世界で第5位

え?

何それ?

と、言う方の為に。

CNPとは、Crypto Ninja Partners(クリプト忍者パートナーズ)の略称。インフルエンサーとして有名なイケハヤさん(@IHayato)のDAO(ネット上で有志が集って活動する組織)から生まれたNFTのプロジェクトです。

もともとCNPは、上記画像のような大元のCrypto NinjaというNFTがあって、その派生的なFANアートです。Crypto Ninja自体は、二十数体しか今のところ出ていなくて、お金を出せば買えるというものではありません。持っている人も手放す人は少ないし、新作が出たとしても、購入者はホルダーさん達から選ばれなければ、買うことができません。ステイタスですね。普通の人じゃ買いたくても買えないのです。

そこで生まれたのが、CNP。CNPのコンセプトは、NFTの裾野を広げること、手に入れやすい価格で、初めてNFTを購入する人の為に、なんと0.001ETH(200~300円)で買えるNFT。通常、素人が書いたNFTでも数千円、プロが書くと数万円の世界ですよ。

Crypto Ninjaのオリジナルキャラの相棒(パートナー)が主役のコレクションで発行数販売数は、22,222体。にん、にん、にん、・・・。凄い数。これはジェネラティブという手法で、いくつかのパーツをプログラムで組み合わせて作成するNFTです。こんな触れ込みで始まったCNPですが、販売開始1時間足らずで完売してしまいました!!

その後も、OpenSeaで出されているものを購入する人が後を絶たず、未だにフロア価格(最低購入金額)は上がり続けています。(執筆中も毎日上がり続けています)

私も相当遅れ組で購入に参戦しましたが、躊躇したり、購入手順で戸惑っているうちに、一番欲しかったリーリー(パンダ)のNFTは買われてしまいました😢

その時でも、0.085ETH(約2万円以内で買えたのに!残念)。この時でさえ、もともとが0.001ETHなので、もっと早く買えば良かったのにと後悔していましたが、その後も上昇し続けて、今ではフロア価格0.15ETH(約2万5,000円)まで上がっています。しかも、どんどん欲しい絵柄が売れて行ってしまうという煽りも。(;’∀’)

0.001ETHが0.15ETH、なんと150倍!!!!

(今日現在、0.2ETHまで上がっていました!!なんと、200倍。上昇率が凄い。しかも、世界市場のOpenSeaのデイリーランキングでも上位50位以内に入り込み、現代芸術家の村上隆氏が手掛けるNFTコレクション「Murakami Flowers」も一時的に抜いてしまいました!快挙)

元々の値段が安いので、世界規模で見た時のNFT作品の値段としては、まだまだ安いとのことです。ここまで上がると、日本人の初心者の方にはもう手が出さないかもですね😢・・・)

このプロジェクトの凄さが、ここからも分かりますね。

どんなNFT?

キャラクターは4体です。

①パンダのリーリー

Crypto Ninja シャオランのパートナーです。

OpenSeaを見るところ、一番人気ですねー。ちょーかわいい。私の第一希望もリーリーでした。絵柄がかわいくて、Twitterやブログのアイコンにしたいって思いましたね。(*’▽’)買えませんでしたけど・・・。

②タカのナルカミ

Crypto Ninja ハヤテのパートナーです。

表情がきりりとして、凛としており、かっこいいですね!意志の強さを感じます。

私が購入できたのは、ナルカミさんで、深いブルーの色が気に入っています。日に日に愛着が滅茶苦茶湧いてきています。心なしか、Twitterのフォロワーさんが増えたような気がします。他のナルカミさんのTwitterアイコンを目にすると、自然と仲間意識が芽生えてしまいますね、ほんと不思議。(*‘∀‘) 実際、私もTwitterで交流がありましたー(^_-)-☆

③ヘビのオロチ

Crypto Ninja 蛇ノ目(じゃのめ)のパートナーです。

一番安く手に入れるなら、こちらがお勧め。持っていれば、NinjaDaoでの有料ページが見られたり、次回作の優先mint権にもなるので、早めに手に入れたいところ。フロア価格(最低購入金額)がどんどん上がっていきますので、買えるうちに買っちゃいましょう。自分のものにすると、自然と愛着は湧いてきますよ。

④おばけのミタマ

Crypto Ninja 瀬織(せおり)のパートナーです。

何がいいのか?価値は?

初心者の人からしたら、NFTって何?怪しくないの?という反応があるでしょう。

NFTはブロックチェーンという暗号技術を活用しています。

NFTについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【40代からのNFT】第1回 NFTって何?初心者に分かりやすく解説

ブロックチェーンとは、唯一無二のデジタルデータの所有権を証明することができる技術です。この技術を活用して、NFTアートが盛り上がっているところです。今後は、間違いなくもっと発展していきます。

CNPの圧倒的な凄さ

コミュニティが世界最強

これは、イケハヤさんがvoicyで言っていたことですが、本当にコミュニティの活動が活発です。しかも、スーパー凄い人たちがイケハヤさんのもとに集結してきていて、最強コミュニティと化してきているようです。私も覗いたことがあるのですが、さすがに入る勇気が有りませんでした。

しかし、安心してください。ちゃんと初心者の方でも入りやすいチャンネルがあるようですので、そちらから体験してみることをお勧めします。

圧倒的低価格

0.001ETHは、日本円で200~300円程度、ガス代を含めても3,000円~5,000円あれば手に入れられます。そのため、初めてのNFT購入にはうってつけ。イケハヤさんが絡んでいるプロジェクトなので、信頼性も期待感も圧倒的です。

ただし、購入するには優先権があり、製作に携わった人や、DAOの中で貢献度の高い人が先に買うことができます。

その後、一般の人向けに販売が開始されますが、すぐに売り切れる人気ぶりですので、最初から0.001ETHで手に入れるのは難しいでしょう。

私の場合、0.1ETH(約25,000円)で購入できました。

期待感

CNPホルダーには、今後の期待感も持たせてくれます。まず、一番の期待大が7/17(日)に予定されているCNPJ(Crypto Ninja Partners Jobs)です!これもすぐに売り切れます、素人でもわかります。

しかし、CNPを持っている人は、優先して購入できるそうなので(それでも当日はクリック祭りのなること必至ですが(;’∀’))、まずはCNPを購入しておくと有利ですね!

今回は、うじゅうなさんという方がクリエイターとして今頑張って作品を作ってらっしゃいます。会社を辞めてしまったらしく、今貯金残高300円とか。めちゃくちゃおもしろい人ですよ。是非、覗いてみてください(*‘∀‘)

うじゅうなさんのTwitter

最後に(*‘∀‘)

NFTの購入手順!!まずは、NFTを手に入れてみよう

初めてのNFTを購入する体験は、とても貴重で、わくわくと期待感を伴います!この気持ちは、実際に購入してみると、

なるほどーーーっ、そういうことぁー!!!(#^^#)

と、納得できるはずです!!この体験を是非一緒に共有したくて、自分の経験をもとに記事を書いております。

CNPは値段の上昇が激しく、天井が見えない為にえいやっ!で、購入に踏み切りました。この後、2022年10月22日での段階では、2ETH(約40万円)近くまで上昇するとは!!元々2万5千円位で手に入れたので、16倍も上昇したことになります!プラス37万円!売るつもりはありませんが(笑)

もちろん、素敵な作品で満足しています。第一希望のデザインは買えませんでしたが、不思議と段々と愛着が湧いてくるものですね(*‘∀‘)、ブルーのナルカミさん、素敵です(*‘∀‘)

私の初のNFT購入体験記

下記に、私にとって初の希望通りのNFTを購入できた記事を載せておきます。

作者のmilkさんがvoicyで取り上げていただきまして、大変恐縮しております。(;’∀’)。

私のブログは置いておいて、milkさんのvoicyを聴いてください。聴けば、誰でもその良さがわかるはずです。作品もとっても素敵ですよ~。ここは、自信あります。(ー_ー)!!

お気に入りのNFTを手に入れることができたら、是非Twitterなどで絡んできてください!一緒に喜びを分かち合いたいです!!全力でお祝いしたいです!(*’▽’)
ぜひ、ぜひ!!(*’▽’)

Twitter:Tatsuya

皆様にとって、有意義な人生でありますように。

Thank you for reading my article!
Have a good NFT-life!!(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンセプト:会社員・主婦でも稼いで楽しめる、自由になる為の知識を発信。仕掛けを作る側の人。NFTブログ、ツイッター、マネタイズ、ブロックチェーン、メタバース、マネーリテラシーなど、今後役に立つ情報を発信します。「コツコツ積み上げれば人生は変えられる」を証明する。趣味:読書、映画、自然観察。モットーは「失敗を歓迎し、走りながら考え、楽しくFUN!FUN!FUN!」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次