【初心者の為のNFT】NFTの価値とは?コミュニティーとは?

NFTの作品には、どんな価値があるの?

 

CoolGirlのimotoさんも、今朝のvoicyで言っていました。

CNP(Crypto ninja partners)のオファーメールが次々と届いていると。実は、私の所にもナルカミさんへのオファーがっ!!(22.6/4)

ただし、私はせっかく手に入れたナルカミさんやCITY GIRL#17を売るつもりはありません。

投資目的でNFTを購入したわけではないので、売りません。

NFT投資を否定するわけではなく、あくまで作品・クリエイター様に対する愛情と今後の期待感です。

しかし、二次流通で高く売れれば、ロイヤリティがクリエイターさんに入るので、必ずしも売らないことが正義ではありません。高く売って、クリエイターさんの支援に繋がることも大事なことですよね(*‘∀‘)。でも、まだ手放すことなんて考えられないですけど。

ではなぜ、売りたくないのか?

そこには、NFTの作品を手に入れたからこそ分かる理由があるのです。

目次

結論から言います

   【作品とコミュニティがセット】が主流になる(既になっている)

今日6/6(土)の19:00からイラストレーターmilkさんのAMA(ask me anything 何でも聞いてね)のトークイベントがあります。(終了しました)

記事を見て、少しでも興味を持ったり、参加してみたいと思っていただけたら、ぜひTHE CITYのDiscordへ遊びに行きましょう!!

THE CITYのDiscord

※上記のイベントは終了しました。<(_ _)>
次回イベントは、6/25(土)19:00~20:00
『Twitter運用』のトークイベント milkさん、にじてんさん

上記イベントは終了しましたが、毎月何らかの楽しいイベントが行われております。ホルダーでなくても、楽しめるコミュニティで、今では

今後のNFTの傾向は、(偉そうにすみません、素人意見です!!)作品とコミュニティがセットになってくると思います。というか、もうなっています。大きな流れとして感じている点は、1点物の作品を個人で作られているクリエイターさんのNFTも素晴らしいのですが、その先にコミュニティがあれば、NFTを買う人の購入意欲・メリットは更に高まります。サステナビリティ(カッコつけました。持続的ということ)を併せ持った活動的なコニュニティです。

若しくは、クリエイターさんがどんな人なのか、顔(リアルな顔出しではなく)が見えてくる、そんな発信が必要になってくるのではないでしょうか。

・どんな人が作った作品なのか?

・どんな想い・思想があるのか?

・今後の予定は(ロードマップ的なもの)?などなど。

作品とクリエイターさんの思想はファンからしたら、とても大事なポイントです。この点は、自分がNFTを触っていく上で気づいた点です。

私は、milkさんの作品はずっと知っていましたが、voicyで初めてmilkさんの声を聴き、決め手となりました。

・作品

・クリエイターさん

・自分の探していた作品のイメージ

全てが合致した!!

もう隠しきれないので、はっきり言いますが、ファンです(*’▽’)。

そんな作品を値段が上がったからといって、売ることができますか?今の私には想像できません。大切な、大切な、大好きなクリエイターさんの作ったNFT作品。

コミュニティの存在

コミュ障の私が、コミュニティに参加できるの!?

コミュニティの凄いところは、自分と価値観の近い人が集まってくることです。

私の場合は、まずは作品に興味を持ちました。

ずっと探していたのは、TwitterでアイコンにできるNFT。たかがアイコン、ではない。

印象は大事。アイコン1つで伝わるものがあると思う。(*‘∀‘)

私の探していたアイコンのイメージは、温かくて優しくて、ホッとできるイメージ。

年齢も性別も、学歴も年収も、そんなもの関係ない。

だれもがお互いを尊重し合って、リスペクトし合い、高められ、声をかけられる、そんなイメージです。

こだわり強すぎですね~(;^ω^)

 

有名どころですが、初心者様向けに2つのコミュニティをご紹介。

ミャー(=^・^=)

 

日本一のコミュニティ NinjaDao

 

日本で一番活発で、大きく成長しているコミュニティにイケハヤさんが立ち上げたNinjaDAOがあります。Discordは誰でも入れますので、一度覗いてみると凄さが分かりますよ。常に活動している!!チャンネル数が多くて、どこを訪れたらいいのか迷ってしまうぐらい、選択肢が豊富。

DAOとは、自律分散型組織と呼ばれる形態で、中央管理者がいない分散化された組織のことです。よく株式会社と比較されます。

DAOについては、こちらで詳しく説明しておりますので、ご参考までに。
Nouns Daoって何?【初心者の為のNFT】

会社では、選ばれた人がプロジェクトリーダーを任され、自分でどんなに良い企画案を持っていても、上に認めてもらえなければ案は通りません。

しかし、WEB3(ウェブスリー)の凄いところは、自立分散組織の中で、コミュニティの同意が得られれば、自ら考えたプロジェクトや事業案を実行することができてしまうのです。

NinjaDaoは強者の集まりです!スーパープロ級の凄い人たちが、凄まじい勢いでプロジェクトを立ち上げています。例えるならば、朝に新しいプロジェクトが生まれ、夕方には何かのプロジェクトが消えている、そんな世界です!スピード感が半端ない。

誰でもNinjaキャラクターを自由に使って、自由にビジネスを開始してOK!ロイヤリティとかも無いです。ここが凄いところ。

やってやるぞっ!という野心のある猛者は、ぜひNinjaDAOの中で挑戦してみてはいかがでしょうか。イケハヤさんの目に留まったら、人生変わってしまうかも。(^_-)-☆

 

THE CITY

THECITYについては、コヤブログを運営されているコヤさんのブログが神です!!

ぜひ、そちらをご覧ください。

【THE CITY】CITY BOY&CITY GIRL コミュニティについて

 

コヤさんのブログは、NFTやDiFiについても、勉強になるブログです。ブロガーとして、ともて参考になるブログを運営されています。ちょっと、自信なくなるぐらい、うまくまとまっています。(;’∀’)

最後、ここ重要!!

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

今夜、19:00からmilkさんのW/MILK トークイベントに是非、お越しください。そして、milkさんというクリエイターさんを知ってください。本当に、本当に素敵な方です。※(イベントは終了しました。次回は6/25(土)19:00~)
こちらもコヤさんのクリエイターインタビュー記事です。milkさん入門編(*’▽’)
【CITY BOY&CITY GIRL】超ロングインタビュー!【MILKさんに突撃】

 

私は幸運にも作品を手に入れることができました。

1作品づつ丁寧に作られているので、なかなか手に入れることができません。

今流行りのジェネラティブとかではないので、イケハヤさんの #CNP 22,222体のように大量に作品があるわけではありません。

しかも、voicyを始められたので、益々milkさんの認知度が上がっていき、入手困難な作品になるでしょう。今では、オークションをすると2ETH越えは間違いなくします。

#20のプリンセスは、なんと7.1ETH(約140万)の値段が付きました!!すごっ

milkさんに絡めるうちに、コミュニティに参加して、フォローして、応援しましょう!

いずれ、声も届かない有名人になってしまいそう。そうなって欲しい。

 

PS
コミュニティへの参加は、だれでも入れる自由参加です。もちろん、無料です。ただし、Discordというアプリをインストールしていないと、入れません。

まずは、

1、Discordアプリをインストール
2、milkさんのTwitterから、Discordへ
3、”招待を受ける”をクリック
4、上から5番目のDiscord Talkをタッチ ⇦ ここです!!

あと、2時間ちょっとになってしまいました!

milkさん、コヤさん、motokiさん、楽しみにしていまーす!(*’▽’)

まだまだ書き足りませんが、ここまでとさせていただきます。

長文お付き合いいただきましてありがとうございました!!

感謝です!!m(_ _)m

それでは、皆様にとって有意義な人生でありますように。

Thank you for reading my article!
Have a good NFT-life!!(^_-)-☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンセプト:会社員・主婦でも稼いで楽しめる、自由になる為の知識を発信。仕掛けを作る側の人。NFTブログ、ツイッター、マネタイズ、ブロックチェーン、メタバース、マネーリテラシーなど、今後役に立つ情報を発信します。「コツコツ積み上げれば人生は変えられる」を証明する。趣味:読書、映画、自然観察。モットーは「失敗を歓迎し、走りながら考え、楽しくFUN!FUN!FUN!」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次